お天気に恵まれた先週の土曜日。
Japanology Fairが初めてアーバインで開催されました。
たくさんのお客様が来場し、書道やお抹茶など、日本文化を興味深そうに体験しながら、ローカルベンダーの作品やサービスを楽しんでおられました。
ULANAは節分のお飾りとおひなさま、和テイストなカゴをご用意しました。
おひなさまに関しては既に良くご存じのアメリカの方もいて、エコ素材で作られていることにとても関心を寄せて頂きました。
そんな中、「息子の結婚式のお祝いに良い!」と、とても日本では考えられない発想ですが(笑)、夫婦円満な表現が伝わるらしく、紙バンドのおひなさまを買ってくださる方がいました。
当初のJapanology Fairは着物の断捨離から始まった、和テイストなイベントでした。
しかしここ最近は日本の物に限らず、地域に根付いたイベントとして、様々な商品やサービスをもつベンダー様が集うようになりました。
この度、初めてのアーバインでの開催にあたり、運営の方でもお手伝いをさせて頂きましたが、たくさんのお客様に楽しんで頂けたことをとても嬉しく思っております。
また、LA火災のチャリティーには各ベンダー、お客様がご協力くださり、合計100ドルをRed Crossにドネーションすることができましたことをこちらでもご報告させて頂きます。
次回のJapanology Fairは3月22日。
Pasadena での開催です。
どうぞよろしくお願い致します!
Comentarios